話題のボランタリーチェーンって?フランチャイズチェーンとの違いを徹底解説!

独立開業について調べると、フランチャイズチェーンや、ボランタリーチェーンという言葉がよく目に入ってくるのではないでしょうか。フランチャイズチェーンについては聞いたことがあるけれど、ボランタリーチェーンは初めて聞いた、という方も多いのではないかと思います。

話題のボランタリーチェーンとは?

ボランタリーチェーンとは、いくつもの独立した小売店が、同じ目的を持った小売店と手を組み、1つの組織としてチェーンオペレーションを展開していく仕組みの事です。フランチャイズチェーンでは、本部と加盟店が一対一の関係で契約を結び、お店の名前や商品、経営方針など、本部から指導を受けます。それに対し、ボランタリーチェーンでは、加盟店を指導する本部はありますが、加盟店が主体で動く組織のため、加盟店同士の横のつながりが強くなっています。お店の内装や経営方針なども、各店舗がある程度自由に決められるのも、フランチャイズチェーンとの大きな違いです。現在ボランタリーチェーンが用いられている主な業界は、食品、医薬化粧品、インテリア、衣類、文具などが挙げられます。昭和30年から始まった日本のボランタリーの加盟店店舗数は、年々増加傾向にあり、急速に発展している経営手法といえるでしょう。フランチャイズチェーンと比べたメリット、デメリットについて、ボランタリーチェーンの事業形態を交えながら、ここで詳しく説明していきます。

フランチャイズチェーンと比べたボランタリーチェーンのメリットとは?

説備投資から仕入れまでのコスト削減が可能

ボランタリーチェーンの最大のメリットはまさに、仕入れのコスト削減。これはフランチャイズチェーンの仕組みと同じで、本部がまとめて食材などの仕入れをしてくれるので、仕入先との取引が大口化され、仕入れ単価のコスト削減を可能にしてくれます。仕入れ単価が下がる事で、利益の拡大、または良質なものを低価格で入手できるなどのメリットが見込めます。コスト削減は、お店を経営していく上でもっとも重要な項目の一つと言えるでしょう。

各店舗ごとの比較的自由な経営

フランチャイズチェーンでは、ロゴや内装、制服、経営方針など全てがマニュアル化され、それに基づいて各店舗が運営しているのに対し、ボランタリーチェーンでは規則やノルマが厳しくなく、店舗ごとに比較的自由な運営をすることができます。ユニークな商品開発、地域のニーズに合わせた品揃えから、物件選び、内装と外装のデザインまで、比較的自由に決めることが可能です。オリジナルさを活かした運営をしたいオーナーにとっては、挑戦しやすい環境となるでしょう。

横の繋がりが強く情報共有がしやすい

上記で述べたように、フランチャイズチェーンは、本部と加盟店が一対一の関係で繋がっているのに対し、ボランタリーチェーンは横の繋がりが強く、情報共有のしやすい環境になっています。各店舗のオーナー同士が情報共有するだけではなく、POSシステムを導入することにより、売り上げデータの共有をすることができます。これにより、市場のデータに基づいた販売戦略を立てたり、消費者のニーズに答えるなどの店舗運営が可能になり、フランチャイズチェーンと同等のシステムを構築することができるようになります。

フランチャイズチェーンと比べたボランタリーチェーンのデメリットとは?

経営のノウハウが必要

ボランタリーチェーンは各店舗が独立しているため、フランチャイズチェーンのように本部からマニュアル化された経営方法を伝授してもらえないのがデメリットです。フランチャイズチェーンは本部をトップとしたピラミッド型の事業形態で、店舗の経営がつまづいた時は、本部からの的確なアドバイスをもらうことができます。ボランタリーチェーンは比較的自由な運営が可能ですが、自らの力でお店を経営していかなくてはならず、しっかりとした経営方針と豊富な経験がなければ、最悪の場合、経営破綻になりかねません。オリジナリティのある運営がしたいというオーナーにボランタリーチェーンは魅力的ですが、お店を守っていく経営方針もとても大切ということをお忘れなく。

フランチャイズチェーンより知名度が低い

フランチャイズチェーンは、誰もが知っている大手が多いため、お店を開けば、ある程度の集客が見込めます。それに比べるとボランタリーチェーンは、まだ知名度が低く、各店舗が宣伝、広告に力を入れなければなりません。フランチャイズチェーンのように看板の力を借りることが難しいため、地域の特性に合った宣伝方法などを使って、各店舗が知名度をあげていく努力が必要とされます。

ボランタリーチェーンの加盟方法とは?

フランチャイズチェーンとボランタリーチェーンは似ているようで、異なったメリットとデメリットがあることをお分かりいただけたと思います。ボランタリーチェーン本部の経営、運営方針を事前に調べたり、いくつか加盟している店舗に足を運ぶことにより、さらに明確なヴィジョンを持つことができるでしょう。ボランタリーチェーンに加入する簡単な流れは、以下のようになります。1、加盟申込書に記入するまずはボランタリーチェーン本部に連絡をとり、どのような書類が必要になるかの指示を受けましょう。店舗の登記簿謄本や加盟申込書などが基本的な書類になります。2、ボランタリーチェーン本部から審査を受ける必要書類を提出した後、ボランタリーチェーン本部による店舗の調査が行われます。この調査で、ボランタリーチェーンに加盟できるかどうかが決まります。3、ボランタリーチェーンへの加入後無事に調査を通過すると、ボランタリーチェーン本部との契約を結ぶことになります。加盟店としての契約、そして商品の仕入れに関する契約もここで結ばれます。入会金や出資金の支払いが済んだ後、ボランタリーチェーン本部からの研修を受けます。

まとめ

フランチャイズチェーンとの共通点

フランチャイズチェーンとボランタリーチェーンは、どちらも本部が存在し、本部が仕入れなどを行います。加盟店は本部から仕入れをするため、コスト削減が可能になります。

フランチャイズチェーンとの違い

主な違いは、フランチャイズチェーンは各店舗と本部と繋がっているため、横の繋がりが弱いのに対し、ボランタリーチェーンは加盟店が主体で動くため、加盟店同士の横のつながりが強いのが特徴です。また、フランチャイズチェーンは各店舗が本部から経営方法や商品について直接指導を受け、マニュアルに沿った運営をしますが、ボランタリーチェーンは比較的自由に各店舗、地域にあった独自の運営が可能になっています。フランチャイズチェーンはすでに名の知られている大手が多く、経営マニュアルもあるため、初めから売り上げが期待できますが、ボランタリーチェーンはオーナー自らの経営力と運営力が必要になります。

ボランタリーチェーンの事業形態、またフランチャイズチェーンとの違いを知ることにより、開業を始める上での選択肢が増えたでしょうか。どちらもメリット、デメリットがあり、各オーナーの強みや特性によって、どちらが適正か、よく検討することをおすすめします。ボランタリーチェーンはリスクもあるものの、独自のアイディアを打ち出し、自らの経験を活かした運営と経営ができれば、その分の成果が見えやすく、やりがいのある事業形態とも言えるでしょう。

気になるリストをまとめて資料請求