【フランチャイズの仕組みをわかりやすく解説!】フランチャイズに向いている人と開業までの道のりとは?

【フランチャイズの仕組みをわかりやすく解説!】フランチャイズに向いている人と開業までの道のりとは?

目次│【フランチャイズの仕組みをわかりやすく解説!】フランチャイズに向いている人と開業までの道のりとは?

1.フランチャイズとは
2.フランチャイズのメリット・デメリット
3.フランチャイズに向いているひとは?
4.フランチャイズ開業までのプロセス
5.まとめ

1.フランチャイズとは

そもそもフランチャイズとは?

フランチャイズとは個人や法人(フランチャイジー)が本部である企業(フランチャイザー)の傘下に加盟することによって、本部のブランドや看板、経営ノウハウや、サービス・商品を扱う権利を得られる仕組みです。加盟店は本部から上記のような権利を得る代わりに、加盟金やロイヤリティ(権利の使用料)を支払う場合がほとんどです。

フランチャイズの具体例

現在まで多くのフランチャイズが誕生しています。わかりやすく説明すると、大手コンビニチェーンの「ローソン」がフランチャイズの具体例として挙げられます。ローソンのフランチャイズは個人や法人がローソン本部に対し、加盟金やロイヤリティを支払うことで、「LOWSON」という看板を掲げる権利や「Lチキ」などを販売する権利を獲得しています。また、ローソンでは加盟店スタッフの募集や研修なども本部がサポートしているようにフランチャイズに加盟すると、様々な権利を得ることが可能です。

また、最近フランチャイズ業界で人気があるのが「買取業」です。買取業とはお客様から商品を買取り、そこに利益を上乗せして業者などに販売することで利益を得るサービスです。「買取専門店大吉」はその一つで、フランチャイズ業界で注目を集めています。買取専門店大吉では個人・法人が加盟金やロイヤリティを支払い、本部の傘下に入ります。そうすることで看板はもちろん、買取商品の査定や買い取った商品の販売先業者を斡旋してくれるといった運営支援をしてくれます。そのため買い取った時点で利益がでるという仕組みになっており、かなり人気のあるフランチャイズビジネスです。

このようにフランチャイズでは加盟することでネームバリューや商品・サービスだけではなく加盟店成功のために最大限のサポートがあることがほとんどです。

2.フランチャイズのメリット・デメリット

フランチャイズには良いところがたくさんありますが、デメリットもあります。ゼロベースでの起業や独立と比べてフランチャイズにはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

フランチャイズのメリット

フランチャイズのメリットとして挙げられるのは、ビジネスモデルが確立されている、開業時の資金が抑えられる、集客に困ることが少ない、安定した運営ができるということでしょう。

フランチャイズは加盟店が本部が確立した商品・サービスを提供します。なので新たに自分の力で商品・サービスを創り出す必要はありません。また商品・サービスをどのように売り、利益を得るかというビジネスモデルも本部が確立しています。したがって自分で新たにビジネスモデルを創り出すこともありません。それ故、業界の知識や経営の経験がなくても開業することが可能となっています。

次に開業資金についてですが、土地、店舗、商品・サービス、人材といった必要な資本の準備を本部がサポートしてくれる場合が多く、自力での起業に比べ資金や手間が抑えられることが多いです。また起業資金を融資により調達する場合には、本部が資金調達についてサポートしてくれることもあります。さらに本部の信用や知名度があれば金融機関からの融資がおりやすくなるという場合もあります。

また集客に関し、フランチャイズでは本部が培ってきた看板や知名度、信頼を利用することができます。ですので個人での起業に比べ、集客に関して極度に困ることはないでしょう。またマーケティングに関しても、本部が実行する場合がほとんどで、難しい広告運用などの必要もありません。そのため加盟店は販売活動に専念できるというメリットもあるでしょう。

さらにフランチャイズでは、加盟店が成功するために本部が運営を最大限サポートすることが多いです。具体的には人材採用やスタッフの研修、お金の管理等が挙げられます。実際に事業を運営していくにはスタッフを雇用したり、制度をつくり教育をしていくことが必要になります。また売上や経費の管理など未経験では難しいことを自分の力でやる必要があるでしょう。フランチャイズでは店舗運営に関するほとんどのノウハウがパッケージ化されていることが多く、採用や研修、教育に関しても本部が支援してくれる場合が多いです。さらに本部によってはスーパーバイザー(SV)と呼ばれる担当者を各加盟店に配置しています。SVは加盟店の運営に関するほとんどをサポートしてくれることもあるため、未経験でも安心して開業できるというメリットもあるでしょう。

フランチャイズのデメリット

フランチャイズにはデメリットもあります。フランチャイズのデメリットとしてまず挙げられるのが、創意工夫の余地が少ないということです。フランチャイズでの開業は本部から権利を獲得できる反面、少なからず本部が決めたことに従う義務もあります。またゼロベースでの起業に比べ提供する商品・サービスは決まっているため、自分の意思によって商品サービスを創り出すことができません。そのためフランチャイズはゼロベースでの起業に比べ、自分独自のものを創り出す自分の意見を反映させる、といった創意工夫の余地が少ないと言えます。

次に、フランチャイズは本部のネームバリューや信用を利用できる反面、悪い評価を連帯責任で受ける可能性もあります。お客様からすれば本部も加盟店も同じです。なので本部はもちろん、他の加盟店が悪影響を出すようなことを起こせば自店舗にまで被害が及ぶことにもなりかねません。

またロイヤリティを支払う義務があることも抑えておく必要があります。様々なノウハウや支援を得ることができる一方で、当然その使用料(ロイヤリティ)を支払う義務が発生します。フランチャイズのロイヤリティは各本部によって異なりますが、基本的には固定〇〇円/月や加盟店売上の〇〇%/月である場合がほとんどです。経営がうまくいかなくても毎月支払わなければいけないということもあるため注意が必要です。

最後にフランチャイズのデメリットとして挙げられるのが競業避止義務です。フランチャイズでは本部から様々なノウハウや商品・サービスを提供する権利を得ることができます。しかし、代わりにそれらの流出を防ぐため契約終了後も一定期間、同業では開業できないといった義務が発生する場合があります。本部選びにも以上のようなことを考慮して検討する必要があるでしょう。

3.フランチャイズに向いているひとは?

ではメリットデメリットを考慮したうえで実際にどんな人がフランチャイズに向いているのでしょうか?

まず挙げられるのが資産が足りていない人です。事業を立ち上げ、推進していくには「ヒト」、「モノ」、「カネ」が必要になります。起業や独立検討時に人脈、商品・サービス、店舗、起業資金などを潤沢に持ち合わせている人は少ないでしょう。フランチャイズはでの開業は、自力での開業に比べこれらの資産を持ち合わせていなくても開業ができるため、資産が足りていない人におすすめです。

次に、とにかく独立・起業したい人はフランチャイズでの開業を検討してもよいでしょう。
フランチャイズは本部から様々なことを得る権利がある反面、それに従う義務もあります。
なので、自分で何かを創り出したいと強く思う人にとっては向いていない可能性がありますがその一方でとにかく現状を打破するために起業や独立をしたいけど、明確にこうやりたい、といった思いがといった人には最適な方法だと言えます。

4.フランチャイズ開業までのプロセス

実際にフランチャイズでの開業を検討する際、開業までにどのようなプロセスがあるのかをまとめました。

①自分にあったフランチャイズ本部を探す

□予算で探す
フランチャイズでの開業は加盟金やロイヤリティの他に施設費用や内外装工事費、設備費など大きな資金が必要になる場合があります。そのため資金調達も含め、自分にあった予算内で開業できるフランチャイズ本部を検討すると良いでしょう。

□業種で探す
フランチャイズの本部には多様な業種・業態があります。大きく分けると小売(コンビニ、買取など)、サービス(塾、フィットネス、人材など)、飲食(ファストフード、ラーメン)の3種になるでしょう。

□地域で探す
全国的に開業可能な本部もあれば、地域を限定して展開しているフランチャイズもあります。自分の希望している地域での開業が可能なのか、ということを検討するのも非常に重要です。

フランチャイズのおおまかな探し方は以上ですが、これら3つの条件をかけ合わせて探すのは難しいです。フランチャイズ比較サイトを使うことによって三つの条件はもちろん、開業資金やロイヤリティの金額、具体的にどのように働くのかといったことが掲載されており、選択の手助けをしてくれるので是非使ってみてください。

②実際に話を聞いてみる

フランチャイズ本部は定期的に説明会を開催していることが多いです。WEBサイトや資料だけでは解消できないことも説明会に参加することで明らかになるでしょう。また、フランチャイズ本部の人柄や雰囲気をつかむことができるため、開業後に本部と良好な関係を築くためにも参加する必要があるでしょう。また最近ではWEB面談を実施している本部もあるので、忙しい方や遠方での開催で参加できない方も話を聞くことができるでしょう。

③契約

すべての条件がクリアになれば契約することになります。契約条件を再度しっかりと確認してから契約を結ぶことで、開業後も本部と良好な関係を築くことができますし、上手に運営していくことができるでしょう。

④開業

契約を結んだあとはいよいよ開業です。店舗を準備したり必要なものを準備しておきましょう。契約が完了したら本部による様々な研修を受け、開業に至ります。

5.まとめ

今回はフランチャイズとはそもそも何なのかといったことから実際に開業を検討する際どんんなことをするべきなのかといったことについて書きました。起業や独立を考えている方は自分に向いている起業方法をしっかりと検討し、準備すると良いでしょう。フランチャイズを検討している方はメリットデメリットを考慮し検討する必要があります。検討する際は比較サイトを使って効率的に探すのがおすすめなので是非使ってみてください!

気になるリストをまとめて資料請求